まなぱるそろばん教室

☆週1回から通えるそろばん教室です☆
推奨年齢:小学1年~6年
場所:まなぱる原市教室
【地図はこちら】
〒379-0133
群馬県安中市原市3-4-8
(国道18号沿い・薬クリエイト様駐車場奥の古民家です。)
ご存知ですか、そろばんのすごさ!
習い事の多様化や科学技術の進歩に伴い、アナログなそろばん(珠算)の習い事としての需要は減少しました。しかしここ数年、そろばん学習は再評価を受け、脚光を浴びています。それはなぜか??---珠算が計算力のみならず、脳の発達に多角的な影響を及ぼすことが知られてきたからです。
また、私たちは多くの生徒たちが数学関連の分野で苦悩するのを見てきました。その解決策として、幼少期の「珠算習得」は非常に有効です。
子どもたちの数学力・思考力・想像力を育てる珠算は、目前の学校生活はもちろん長い人生の大きな一助となります。
【コース&受講料】
推奨年齢:小学1年~6年
①週2回コース/4000円+税(年間84回)
⇒着実な昇級が見込めるノーマル珠算コース
②週1回コース/3000円+税(年間42回)
⇒基礎力向上を目指すには週1回でもOK!
※1レッスン60分です。
<教材費/保険料/施設料>
初年度5000円(テキスト・珠算ノート・マグネット下敷き含む)/2年目から2000円(保険料/施設料のみ)
<はじめにご用意いただくもの>
①そろばん&ケース(ホームセンターでケース付2000円程度で購入可/ご家族のおさがりOK/不安な方は教室で購入も可)
②鉛筆 ③レッスン用バッグ(A4サイズでOK)
【実施曜日】
※レベル分け等はありません。ご都合の良い時間をお選びいただけます。
①週2回コース(年間84回)
水曜日&金曜日
1)16:00~
2)17:00~
※開始時は50分授業/レベルUPで60分授業
②週1回コース(年間42回)
金曜日
1)16:00~17:00
2)17:00~18:00
※開始時は50分授業/レベルUPで60分授業
【 場 所 】
まなぱる原市教室
【地図はこちら】
〒379-0133
群馬県安中市原市3-4-8
(国道18号沿い・薬クリエイト様駐車場奥の古民家です。)
|そろばん習得のメリットとは!
<大前提はこれ>
計算力・暗算力が身につく!
集中力・忍耐力が養われる!
珠算・暗算の資格は履歴書にも書ける!
コスパ(費用対効果)が抜群に良い!
手先が器用になる!
そろばん脳が育つ!
<数字の概念の理解⇒論理的思考力の成長>
中学・高校で数学が苦手な生徒に足りないのは数字の「概念」の理解です。また、社会に出ると「論理的思考」「危険予測能力」が備わっているかどうかは成功への一つの分かれ道となります。珠算は計算力と同時にこれらの能力を養います。
<脳トレ効果あり>
珠算やフラッシュ暗算は右脳と左脳両方を鍛えます。(指先を多く動かすことや珠をはじく音も脳を刺激するんですって!)この効果により、脳の回転スピードがあがり、暗記力もアップすることがわかっています。また、右脳の活性化は「想像力」や「発想力」にも繋がるため、珠算は脳科学的観点からも高い評価を受けているのです。
<自己肯定感の向上>
ポジティブメンタリティは子どもたちを様々な成功へと導きます。珠算は時間・正解数・レベル等で成長度合いが明確なため、過去の自分との客観的な比較が容易。そのため、自己肯定感の向上に繋がりやすいと言われています。
WEB上にも有益情報がいっぱい!ググってみよう!
まなぱるでは週1回からの受講を可能とし、子どもたちが無理なく通える環境で、頭脳の発育を目指します!
|メイン講師紹介
内田礼子(あやこ)先生
「そろばんチャレンジクラブ」(西毛地区で多くの子どもたちを育てた珠算教室)の設立者・レジェンドあやこ先生がまなぱるで復活!
ー内田礼子(あやこ)先生略歴ー
・昭和59年4月群馬珠算教育センター就職
・平成6年4月そろばんチャレンジクラブ設立
・平成21年3月まで400名以上の生徒たちを指導
・結婚式の司会者やウグイス嬢としても活躍中
「チャレンジ精神旺盛!日々笑顔!」
息子2人・娘1人、初孫の育児にも奮闘中♪
~先生からのメッセージ~
そろばんは継続すればみるみるレベルアップし、級もあがり、自己肯定感に繋がります。苦手な子も大歓迎♪ 皆さんのやる気を引き出せるように先生も頑張ります❗️
教室では、挨拶や言葉遣い、礼儀はしっかりと。メリハリをつけて学習に挑むと、勉強もより楽しくなりますよ!一緒に楽しみながら、成長・合格の感動を味わいましょう♪